施設の概要
- 設立者 社会福祉法人 鶯会
- 開設年月 平成26年2月
- 利用者定員 入居30名
デイサービス15名 - 構造規模 鉄筋コンクリート造3階建
- 延床面積 1463.01㎡
- 敷地面積 4657.00㎡
多いお問い合わせ内容
①食事(朝食・昼食・夕食)
②入浴
③生活相談の助言
④各種娯楽や趣味、スポーツなどの支援
⑤必要に応じた外部福祉サービスの手配
⑥夜間管理体制 ⑦罹病。負傷等緊急時の援助
①60歳以上の人
②独立して生活するには不安があって、家族による援助を受けられない人
③自炊ができない程度の身体機能の低下等は認められるが、自立のできる人
④保証人を2人立てられる人
*毎月の利用料*
①「生活費」「事務費」「管理費」
②自分の部屋の「電気代」「水道代」「電話代」
※「事務費」は所得に応じて助成されます。
入居するには直接、施設に申し込みます。
ケアハウスは施設長と利用者本人との直接契約となっています。
1日のスケジュール
日々、入居者の方々の生活が充実で、健康・快適にお過ごしいただけるようなスケジュールを作成しております。
朝 | 7時に玄関のカギを開けます。 |
---|---|
朝食・昼食・夕食 | 一日3食、食堂でお食事ができます。 |
健康チェック | 健康チェックは毎週火曜日におきないます。 |
体操 | (木曜日・日曜日以外)に開催します。 |
入浴 | (木曜日・日曜日以外)毎日入浴ができます。 |
夜 | 夜9時に玄関のカギを閉めます。 |
60歳以上の方のために設計された住まいです。健康で安心な生活を送れるよう、基本的なサービスを提供しながら日常生活を支援します。
年間行事
花まつり(4/8)
園芸活動
園外散策(お花見)
園芸活動
園外活動(新緑ドライブ)
健康診断
避難訓練
園芸活動(草刈奉仕活動)
雛祭り(3/3)
避難訓練
港祭り
敬老会(9/15)
避難訓練
園芸活動
園外散策(紅葉ツアー)
園芸活動
園芸活動
インフルエンザ予防接種
ケーキ作り(12/24)
避難訓練
クリスマスツリー飾り付け
正月遊び(1/1~1/2)
節分豆まき(2/3)
雛祭り(3/3)
避難訓練
※居室清掃日 | 毎月(第1・第3)月曜日 |
---|---|
※病院送迎 | 毎月第2木曜日・第4金曜日 |
※クリニカルアート | 毎月1回 |
※おおぞら号利用 | 毎月1回 |